これからは趣味が仕事になる時代らしい

 これからは趣味が仕事になる時代だと世間で言われているので、そのことについて考えていきたいと思います。


AIの発達

 調べて見たらどうやらAIが発達し、今人間がやっている仕事を全てやってくれるようになるからだそうです。そうなることで人は趣味に没頭することができ、それによって新しい職業が生まれるということらしいです。昔ある人から、周りから変態と言われるまで一つのことを突き詰めればそれが仕事になると言われたことがありますが、まさにそのような世界になりそうです。以前はそんなの遠い未来の話とか思っていたのですが、最近そうでもないと感じています。


もうすでに趣味が仕事になる時代に入っている

 これからは、というよりはもうすでに趣味が仕事になっています。テレビよりもネットの力が大きくなり、ユーチューバー、ブロガー、インスタグラマーなどすでに自分の趣味を仕事にしている人がたくさん出てきました。小中学生の将来の夢ランキングにユーチューバーが入っていることからもその時代に入っているということがわかります。


ユーチューバーをバカにする大人

 将来の夢ランキングにユーチューバーが入っていることを一部の大人がバカにしているのをネット上などで見たことがありますが、それは少し違うと私は思います。少し昔はテレビが一番の情報源でした。テレビに影響され、歌手、アイドル、仮面ライダー、消防士、警察官など、様々なものが将来の夢ランキングに入っていたと思います。ユーチューバーも感覚的にはそれと同じだと思います。昔はテレビ局から一方的に送られてくるものをみるしかなかったですが、今は自分で見たいものを見れる時代です。ユーチューバーは毎回子供たちが知らない新しいことを教えてくれるのです。そして何よりユーチューバーを見ていると、みなさんイキイキと楽しそうにしているのです。仕事を楽しんでいる彼らに子供たちが憧れないはずがないのです。











KGブログ

コーヒー牛乳とSABEAYが好きな20歳が米国で生活し、日々感じたこと呟くブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000