趣味を仕事にしている人たち(ユーチューバー編)
前回、趣味が仕事になる時代だということについて書いていきました。そして今回は、そのような方達がどのように収入を得ているのか、書いていきたいと思います。
今回はユーチューバーにまとを絞って見ていきます。
ユーチューバーは動画が再生されるときなどの広告によって収入を得ているようです。
ワンクリック0.1〜0.5円と言われていますが、その時期により価格が変動するため一概には言えないそうです。広告にも三種類ありそれぞれ価格が違う。クリックか広告動画再生で収入が入るグーグルも金額については回答しておらず、本人しかわからりません。
広告の種類
一つ目は、動画を見る前や、途中に強制で見ないといけない動画広告です。動画を最後まで見るか、クリックしてサイトに飛んだら収入になるそうです。
この広告はインストリーム広告と呼ばれています。
二つ目は、動画再生中に画面中央下に出てくる、横長の広告です。この広告はクリックされれば収入が発生します。動画視聴中、にこれが出てくると邪魔です。右角のばつ印を押すことで消すことができますが、その場合広告は発生しません。
この広告をオーバーレイ広告と言います。
最後は、動画サイトの右上に出てくる広告です。これもクリックされれば収入になりますが、この広告はクリックされにくいと言われています。
ちなみに名前はサイドバー広告と言います。
再生回数以外の収入
最近では再生回数の他に、動画再生時間に応じてもらえる報酬をもらう契約が増えているそうです。その他にも、企業から商品の紹介依頼などもあるそうです。これはユーチューバーの知名度に比例して額が上がるそうです。数十万〜数百万と言われています。
商品案件は、事務所に入っているユーチューバーがよくやっています。
0コメント