iQOSとタバコの違い
今回はiCOSと従来のタバコの違いを書いていきます。
喫煙者の方がなぜタバコを吸うのかというと、それはニコチンを摂取したいからです。しかし、火をつけてタバコを吸う時に発生する煙が体に悪い、ということが指摘されています。学校の授業で習った副流煙ですね。この問題を解決しようとしたのがiCOSらしいです。では、なぜフィリップモリスがiCOSが健康に良いと主張しているのか見てみましょう。
iCOSは副流煙が発生しない
普通のタバコは乾燥させた葉が中に入っていて、火をつけることで、吸うことができます。しかし、これでは有害な物質のタールが出てしまいます。一方、iCOSは乾燥させた葉を加工し、ペースト状にしたものが中に入っていて、電気の熱で加熱して水蒸気としてニコチンを体に取り込んでいるそうです。つまり、煙が出ないので、タールがほとんど発生しません。タールを吸収することなく、ニコチンを摂取できるので満足感も得られるそうです。ちなみに従来のタバコと比べて、有害物質を9割も減らせるそう。
電子タバコではない
よくiCOSと電子タバコを一緒だと思っている人がいるが、全く別です。電子タバコは味のついた蒸気を吸うもので、ニコチンを摂取できない。全くの別物なのです。
0コメント