アメリカ人がいきそうなお寿司屋さんに行ってきた件
お寿司は世界で認められた日本食で、世界でも知らない人は少ないと思います。私もよく外国人に好きな日本食は何か聞くのですが、「SUSHI」と答える人が大半です。そこで、今回はアメリカ人の友達に紹介してもらった、お寿司屋さんに実際に行って見ました。その様子をご紹介します。
私が今回行ったお寿司屋さんはGATTEN SUSHIというお寿司屋さんです。店内に入った瞬間店員さんが笑顔で迎えてくれました。日本のお寿司屋さんとは、どこか雰囲気が違い、アメリカンな雰囲気でした。照明が日本より暗めでした。
メニューはこんな感じ
イクラがメニューに載っていることにも驚きました。外国人は絶対にいくらは食べないと聞いていたのですが、メニューに載っているということは需要があるのでしょうか。これもきになるところです。お店の人を見ている限り、イクラを食べている人は一人もいませんでした。今度友人に聞いて見ます。
海苔を英語にするとSesweedというらしいですが、weedという単語は、はあまりよく思われていない植物をさすため、使わないことをオススメします。海のウイルスというイメージになってしまうそうです。
店員さんにわさびはいるかと聞かれましたので、お願いしました。
出てきたのがこの緑の塊です。わかりにくくて申し訳ないですが、これ、握りこぶしくらいありました。アメリカのお店に行くと、いつも何かがでかいと感じるのですが、今回はこれでした。味もアメリカ人風に変えられており、全く辛くありませんでした。
久々の日本食でしたので、心が落ち着きました。しかし、日本のお寿司と比べると天と地の差を感じました。アメリカにも高級なお店は味も本格的ですが、安いお店の日本食はファーストフードっぽい味になります。この感じをどう説明して良いかはわかりませんが、どこか味が淡白で、日本食になりきれてない感じなのです。食べ比べて違いを実際に感じてみるのも思しろいかもしれません。
0コメント